グラッチェトラバース

名古屋在住、こころは広島。さえきくっこの「グラッチェトラバース」にようこそ。海外旅行(山含む)も記す自分のための備忘録よ~(^^ゞ  desde 18,abril,2020

グラッチェトラバース イメージ画像
これまで記してきた山歩き関係の記事を

かつて存在した本館からこっちにお引越し。

山々の記録も、山々への思いも。いろいろ。

都合上、ソロで歩くことが多いんじゃけど

学生時代からの腐れ縁、Oグラッチェとも。

年を重ねてっても歩いていきたいけぇ~(^^ゞ

2022年6月からはわんこたちのこともね(^^♪

2015年12月

12:50。己斐峠に下りてきたあと、しばらく車道に沿って歩いていくよ。峠のピークを越えて五月が丘方面へ下りていく途中、左手に再び登山道が出てきた。なんとも。ここも去年8月の広島集中豪雨で被害にあっとったんかぁー。えぐられて山肌が露出しとるのー。痛々しいの
『20151224 冬山2 広島の山5 ラスト 広島南アルプス縦走・詳細版3 己斐峠~アンビン岩』の画像

10:30。本日3座目の最高峰、火山に到着。 標高488mのそのてっぺんから次のお山に向かって下りていくよ。 その途中、鞍部に下りてきたみたい。 いろんなところにエスケープルートがあるんよね。アストラムでもアクセスできるんじゃ。 ここ広島南アルプス、全体
『20151224 冬山2 広島の山5 ラスト 広島南アルプス縦走・詳細版2 火山~己斐峠』の画像

12月30日(水)、2015年の山納めに行ってきたんよ。広島南アルプス縦走。安佐南区、西区、佐伯区にまたがるお山たちの縦走ね。いずれも標高は500mにも満たんのんじゃけど、いち広島人としてはやっぱ。行きたかったんよの~(^^ゞ安佐南区のカガラ山、武田山から、
『20151224 冬山2 広島の山5 ラスト 広島南アルプス縦走・詳細版1 大町駅~火山』の画像

実家にある父親の愛読書の1冊。 その名も、 イラストで歩く広島の山へ行こう! こんな本なんじゃ。 初版が2001年らしいけはぁ14年前か~。 確かにイラストには時代感じるけ~(^^ゞ けど見やすうてええよ。 イメージで分かりやすく紹介しとってから。 三倉岳が
『20151224 冬山2 イラストで歩く広島の山へ行こう!』の画像

昨日に引き続き、ゆったり過ごしよるよ。 年末までの広島でののんびり時間。 満喫させてもらいよるけ~(^^ゞ 毎日必ず朝ランしたり、 うちのまわりを散歩したり、 懐かしい川と橋の景色に足を止めたり、 新しくできとったお好み焼き屋で食べてみたり、 中高生からの
『20151224 冬山2 広島のんびり、その2』の画像

名古屋でも手に入るものはようけあるけど、 やっぱね。広島じゃなきゃダメなんもあるんよ。 民生のズムスタひとり股旅特別番組やら、 カープファン感謝デーの再放送やら、 こっちの山歩きでも愛用のラジオで聞くRCCラジオやら。 やっぱええの~。広島(^^ゞ 今日は夕
『20151224 冬山2 広島のんびり、その1』の画像

今日はおやすみモード。 実家でいろいろあるけ、それらの手伝いもかねて。 昨日までの広島山歩きもいったんお休み。 朝からRCCラジオ聞きながら家のことやりよるよ。 実家では朝10時になるとコーヒータイム。 このときにはリビングに皆揃ってティーブレイク。 つ
『20151224 冬山2 ここまでの広島の山もひとまず休憩~』の画像

広島でこがあに毎日登山ができるんも、天気が晴れてくれとるけー。さっすがホームタウン。ありがたいね(^^ゞさて。今日行くんは呉市天応にそびえ立つ天狗城山。標高293m。これまたずーっと気になっとったお山でから。いかにもいかつい岩陵の山なんよの~(^^ゞ標高は29
『20151224 冬山2 広島の山 4 呉・天応の天狗城山~明神山・茶臼山縦走1』の画像

前から気になるお山があってから。 呉市にある、休山。標高497m。 呉市街地からも良く見えるこのお山が、 ずっと気になっとったんよ。さえきくっこ(^^ゞ しかも。 呉市街の南、音戸にも縦走できるゆうじゃんか。 こりゃ行くしかないのー。わくわくするけー。 そん
『20151224 冬山2 広島の山 3 呉で休山~音戸縦走』の画像

今日も今日とて広島のお山歩き。 はいっ。駅にとうちゃーく。 天気も上々。山日和。 今日はこちらに行くよ~。牛田山(^^ゞ 牛田連山言うべきかね。山塊じゃけ。 ご存じ広島で一番親しまれとるお山の一つ。 最高峰は牛田山。標高261mのそのお山をぐるっと山塊が囲う
『20151224 冬山2 広島の山 2 父親と牛田山 』の画像

昨日実家に帰ってきて、 早速山歩きを始めようかいね~。 普段歩けん広島のお山じゃけ~。楽しみよ\(^-^)/ そんなこんなで。移動開始。 昨日帰ってきてからも降りようたのー。 夕べも雨。こりゃ道もびしゃびしゃじゃろ。 じゃけ、車道歩きがメインで
『20151224 冬山2 広島の山 1 絵下山、灰ヶ峰1日2座』の画像

9:34。伊吹山のてっぺんとうちゃーく。 先客はたった1人。標高1377mの空の頂き。 山頂トイレも、もはや完全に天空の城ラピュタの趣じゃの~(^^ゞ 緩やかで、かつだだっ広い伊吹山の山頂。 その向こうには、12月の空が広がっとるよ。雲も師走のごとく
『20151209 冬山1 初冬の伊吹山 3』の画像

8:40、3合目。 ここから眺める伊吹山のどっしりとした山容。何度見てもかっこええ(^^♪ 「さえきくっこよー。またここまで来たんかいのー。  この夏、ワレもいろんなとこに行ってきたんじゃとのー。  久々に登るわしはどんなや? 心地ええか?」 さあ。
『20151209 冬山1 初冬の伊吹山 2』の画像

はあ季節も冬になってしもうた。 じゃけ、今後は秋山から冬山シーズンでお送りするよ~(^^ゞ そんなこんなで。記念すべき冬山2015第1弾。 敦賀三山踏破からの帰りしに呼ばれたけ、行ってきたよ~(^^ゞ 伊吹山。標高1377m。さえきくっこの住まう名古屋
『20151209 冬山1 初冬の伊吹山 1』の画像

いやー。はじめのたいぎさにはどうなるか思うたよー(^_^;) 12:36。朝登った岩篭山につづき、標高914mの野坂岳山頂踏破~(^^♪ 1日で2座踏破なんて、ちょっと無謀じゃったかのーって思うたけど ふたを開けてみればだんだん足も体も軽くなってきてよかった
『20151212 秋山10 敦賀三山・岩篭山と野坂岳2座、1日で踏破~ 4』の画像

11:05。 これから目指す本日の2座目、野坂岳がその全貌をはっきりと見せてきたよ。 堂々としたお山じゃー。カッコええの~(^^ゞ これからあそこを登っていくんか。わくわくするけ。 その野坂岳の左側には、さっきまでおった岩篭山。 こっちもなかなかのお山じゃの
『20151212 秋山10 敦賀三山・岩篭山と野坂岳2座、1日で踏破~ 3』の画像

↑このページのトップヘ