グラッチェトラバース

名古屋在住、こころは広島。さえきくっこの「グラッチェトラバース」にようこそ。海外旅行(山含む)も記す自分のための備忘録よ~(^^ゞ  desde 18,abril,2020

グラッチェトラバース イメージ画像
これまで記してきた山歩き関係の記事を

かつて存在した本館からこっちにお引越し。

山々の記録も、山々への思いも。いろいろ。

都合上、ソロで歩くことが多いんじゃけど

学生時代からの腐れ縁、Oグラッチェとも。

年を重ねてっても歩いていきたいけぇ~(^^ゞ

2022年6月からはわんこたちのこともね(^^♪

日本百名山

そんなこんなで。今年の上半期から広島実家軍団と計画してきた、晩秋の大山歩き。よかったよ。みんなでわいわい、あーでもないこーでもない言いながら歩けて。西の大山、東の御嶽とさえきくっこに言わしめる大山。ホームエリア中四国が誇る名山はいくつもあるけどその筆頭の
『20231105 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 あとがき』の画像

そんなこんなで。広島実家軍団との古代ロマン漂う山陰ドライブを満喫したあと。12時過ぎ。米子駅から名古屋方面へ帰っていったんじゃ。ドタバタして皆と食べれんかったお昼をひとり特急列車の中で贅沢に頂く。ホームエリア中四国の誇る名峰大山を見上げながら山陰名産かに
『20231105 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 3の2 それぞれの家路へ』の画像

11月5日、日曜日。晩秋の大山歩きを満喫した実家軍団とのひとときも最終日。さえきくっこの電車の時間まで、みんなでわいわい山陰ドライブとしけこむよ。なんでも。米子エリアには古代ロマン漂うドライブスポットがいくつもあるんじゃそう。へぇー。ほうなんじゃー。まっ
『20231105 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 3の1 米子エリアの誇る古代ロマン香る山陰ドライブ』の画像

16:02。まるまる一日お世話になった大山のふもとから車で下りて、今晩のお宿へ。「米子駅の近くでホテルとっておいたんよ。 朝食付きで、天然温泉もあるんよ」と母さん。どことってくれたんじゃろー、まさかさえきくっこが米子の定宿にさせてもろうとるあのホテルじゃ
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 2の5 実家軍団予約の米子のお宿はやっぱりあそこ!大阪満マルでおつかれさま会!』の画像

13:00。大山てっぺんから下山開始。同時にどんどんガスが上がってきた。隊列を組んで足早に進んでいく。ありがとう大山。なんとか天気をもたせてくれて。実家軍団の皆と楽しく歩かせてくれて。また来ます!6合目をさらに下りてった所で出てくる分岐で行者登山道へ。ば
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 2の4 ガスまみれになった頂上から元谷経由、小雨に降られながら大山寺登山口へ』の画像

大山、夏山登山道をスタートして3時間後。8合目を過ぎて広大な頂上台地に入った先発隊。木道ええねぇ~、景色もええねぇ~と子らと言いながら歩いてって。11:19。電力増強工事中の頂上避難小屋に到着! ひとまずここまでおつかれさま!(^^ゞここに置くけぇ!ゆうて、
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 2の3 先発隊到着から50分後、ようやく頂上で全員集合!カップラーメン+コーヒータイム!』の画像

10:25。いまだピーピーおなかに心配を抱える姪っ子を含む先発隊、6合目避難小屋に到着!天気予報通りにちいとずつ天気の方も下ってきよるけどこれまでに見たことのないアルペン的な景色に先発隊メンバーもご満悦。上ってきたねぇ、休憩しようやぁと皆に声をかけながら
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 2の2 山歩きスタートも姪っ子おなかピーピー+スピードが全く上がらん父さん②』の画像

11月4日、土曜日。きのうとは打って変わって天気は曇り。午後からは雨マークもついとる山歩き本番。降られる前に楽しもうや。お世話になったお宿を出発。実家軍団とレッツラゴー(^^♪どこもかしこも駐車場は満車。11月の3連休の中日。全国から来た車でいっぱいじゃ。大
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 2の1 山歩きスタートも姪っ子おなかピーピー+スピードが全く上がらん父さん①』の画像

そんなこんなで。11月じゃゆうんに、まさかの28℃近くまで気温が上昇しとるなか本日のお宿を目指してドライブスタート! 大山の周りをぐるっと回りながら近づいていくよ。まずは米子道に入って、西から大山を眺める。かっこええ~。お見事な伯耆富士じゃー(^^ゞ南側に回
『20231103 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 1の2 米子道+蒜山大山スカイライン+環状道路で絶景ドライブ、今夜のお宿へ』の画像

はいっ。ほいじゃここからは広島実家軍団との晩秋大山歩き詳細版。11月3日、金曜日。3連休初日の名古屋駅は早くも人、人、人。どこもかしこも人だらけ。もみくちゃになりながら朝8時過ぎの新幹線になんとか乗車。自由席は立つ人でいっぱい。こんなんじゃったら指定席と
『20231103 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 詳細版 1の1 降りるはずの米子駅でまさかの寝過ごしも、無事実家軍団と合流』の画像

11月5日、日曜日。今回の山歩きもあっという間。楽しい時間ってしまうんじゃけー。正午過ぎ。米子駅にて広島実家軍団とお別れ。さえきくっこは特急+新幹線で名古屋へ、実家軍団は高速+下道で広島へ。駅で買うといた、かに寿司弁当がしばしのお供。また来るけぇね! 大
『20231105 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 リアルタイム版 3 帰名』の画像

11月4日、土曜日。さあ。時はきた。朝8時すぎ、夏山登山道から山歩きスタート!がっ。おなかの調子急降下しまくり姪と年齢による山歩きパフォーマンス絶賛低下しまくりの父親。トイレ行きたい、トイレ行きたいと進みたがる先発隊とスピードが全~然上がらん後発隊に二分
『20231104 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 リアルタイム版 2 二重トラブル抱えの山歩き』の画像

11月3日、金曜日。時はきた。広島実家軍団と大山歩きしに米子に向かうよ。3連休初日、人でばりもろ混みの名駅から新幹線+特急で西へ、西へ。13時45分。実家軍団との待ち合わせ場所、米子駅とうちゃく~。驚くことにばり暑い。11月とは思えん暑さ。じき無事合流完
『20231103 秋山2 晩秋、広島実家軍団と歩くホームエリア中四国の名峰・大山 リアルタイム版 1 米子で全員集合』の画像

10月28日、土曜日。朝コメダでのひとときは大山を想いながら。昔買うた本じゃけど、今でもずうっと愛読書の1冊よ。モーニングはCセットで。♪もうい~くつ寝ると~ 大山じゃ~♪♪大山行ったら山歩き 広島実家と楽しみよ♪ゆうわけで。ほんま楽しみにしとるんよ。1
『20231028 秋山を想う 11月の大山、広島実家とわいわい行くけぇ待っときんさいや! ② \(^o^)/』の画像

♪もうい~くつ寝ると~大山じゃ~大山行ったら山歩き広島実家と楽しみよ♪ゆうわけで。ほんま楽しみにしとるんよ。11月3連休に広島実家軍団と大山に行ってくるんじゃけ~\(^o^)/ホームエリア中四国の誇る百名山、名峰大山。その大山への思いはこのホームページでもいろ
『20231014 秋山を想う 11月の大山、広島実家とわいわい行くけぇ待っときんさいや! ① \(^o^)/』の画像

そんなこんなで。やっぱりよかった。パーフェクト秋晴れ。夏山の雰囲気残る御嶽の山歩き。それも9年ぶりに全通した王滝ルートでの、最高峰・剣が峰を目指しての山歩き。やっぱねー。剣ヶ峰って、王滝ルートから歩いていきながら、王滝頂上奥社を越えたところから見えるその
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ あとがき スカイハイ』の画像

11:03。下山してきたばかりの御嶽を田の原から眺めるひととき。昼が近くなってきたけぇか雲がどんどん沸いてきだした。夏山の様相じゃのー(^^ゞかっこええねぇ。いつ見ても、どこから見ても。9月3連休の中日にあたるこの日、田の原駐車場は完全満車状態。登山客に観光
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ⑦ 御嶽山ビジターセンターから帰って燃費レポート更新』の画像

9:03。二ノ池を越え、摩利支天や賽ノ河原を眺められるところでゆったりカップヌードルタイム。こうゆうんがしたいんよねぇ。山では。やっぱ(^^ゞ最高ですかぁ?最高でーす!!\(^o^)/わんこたちがうちの子になってから、なかなか気軽には来れん山歩き。「天気が良さそ
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ⑥ 剣ヶ峰の雄姿に再度感服して』の画像

8:17。最高峰・剣ヶ峰から見渡す。王滝頂上からここまでの道のりと、峰々、そして空。田の原駐車場から王滝ルートで上がってきて王滝頂上から八丁ダルミ、そして最高峰・剣ヶ峰へと来ることができた。文句なしの天気。気持ちええねぇ~。中ア、南ア、そして富士山。幾重
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ⑤ 摩利支天や賽ノ河原を眺めながらいつものお湯を沸かして』の画像

7:48。標高3067mの最高峰・剣ヶ峰に到着。田の原から歩き始めたんは5:54じゃけ、2時間かからんかったんかぁ。ようけの登山客でいっぱい。文句なしの秋の晴天を味方につけて。まだ朝8時前なんに。人気のあるお山よ。いつ来ても。しばし。標高3067mからの
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ④霊峰御嶽の最高峰・剣ヶ峰』の画像

7:29。標高2937m。御嶽神社頂上奥社本宮にて登拝もすませた。その奥社からちいと下る。最高峰・剣ヶ峰への道がどーんと広がってきた。来れた。来れたんじゃねぇ。ここまで。こっち愛知で山歩きを再開して、はじめてこの御嶽を歩いた時のルート。黒沢口や中ノ湯口、
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ③ 王滝頂上からハイライト、八丁ダルミを越えて』の画像

6:35。小休止終了。8合目石室から再び王滝頂上、さらにはその先の最高峰・剣ヶ峰を目指す。ゆうてもやっぱし暑い。9月も中旬を過ぎとるんに夏山みたいな気温の高さよ。6:44。振り返ると中アの後ろに南アの峰々が見えてきた。相変わらず暑いけど、文句なしの最高の
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ② かつて山荘があった王滝頂上へ』の画像

9月17日、日曜日。さあ。時はきた。深夜1:33。3連休の間お世話になっとる相方の実家から出発。ルート19に入った。車もまばらな深夜の国道をとばしていく。久々の感覚じゃ~(^^ゞ4:17。国道沿い、いつもの須原の7-11までやってきた。御嶽や中ア方面に行くと
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ ① 快晴の田の原から満を持してスタート』の画像

今年7月。こんな情報が入ってきたんよ。*******************************<王滝頂上から先の登山道が規制緩和されました>王滝頂上付近の安全対策が完了し、7月29日より御嶽山王滝口からの登山道に限った規制緩和が実施されました。 【規制
『20230917 秋山1 9年ぶりに全道開通した王滝ルートで、標高3067mの御嶽最高峰・剣ヶ峰へ プロローグ』の画像

そんなこんなで。涼しくなかったのー! 息吹山!(^_^;)ま、下界は異常な暑さの夏じゃけー。しょうがないかぁー。なーんて言い出したらキリがないけぇ。それでも、観光地化しとるてっぺんエリアを拝めたりばり久々にバーナー+コッヘル使うことができたりしたけー。ただ。や
『202308ZZ 夏山3 バスで行く夏の伊吹山、涼しいんかのー思うとったら全然じゃった あとがき』の画像

10:40。西登山道からてっぺん目指して歩いていく。相変わらず蒸し暑いけど、景色はどんどん良くなってきた。おー!ええねー(^^♪この調子で晴れてってくれえや!雲よ!・・・しかし。思いとは別に、どんどん雲がてっぺんに集まってきよる。上野登山道はダメになっとるん
『202308ZZ 夏山3 バスで行く夏の伊吹山、涼しいんかのー思うとったら全然じゃった ③』の画像

10:20過ぎ。9合目に位置する山頂駐車場からゆったりまったりとてっぺんへ山歩きスタート。しかし。意外に暑い。涼しいじゃろー思いようたんじゃけど、まったくじゃけー。蒸し暑い。ぬるい。この日、下界の大垣は35.8℃。滋賀側の米原でも33.3℃。そりゃ涼しく
『202308ZZ 夏山3 バスで行く夏の伊吹山、涼しいんかのー思うとったら全然じゃった ②』の画像

はぁ8月も最終週。今夏は7月の大雨で、上野登山道からのルートが崩落してしもうた伊吹山。ほうかー。こりゃいけんのー。わんこたちが来てからなかなか下から登りに行けとらんけぇぼちぼち登りに行きたいのー、ヤマトタケル拝みに行きたいのー思いようたんにねぇ。と、あれ
『202308ZZ 夏山3 バスで行く夏の伊吹山、涼しいんかのー思うとったら全然じゃった ①』の画像

そんなこんなで。さえきくっこの好きな芸人さん、U字工事の故郷のお山。那須連山。2人の漫才やネタ、テレビとかでもよう出てくるこのお山に行けてよかったんじゃけぇ~(^^ゞ そう広くはない山域の中に雰囲気の違う山々がいくつもあったり荒々しい岩峰の中を歩いたり穏やか
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! あとがき ごめんねごめんね~(^^ゞ』の画像

8月1日、火曜日。〇グラッチェとの那須連山縦走から無事下界に帰ってきた翌日。最終日じゃのー。楽しかったのー。那須の山々も、ギョウザの聖地宇都宮も。もうちいと栃木+宇都宮を楽しんでいたいけぇ、朝ごはんは持ち帰りにしといた健太ギョウザじゃーい~(^^ゞ朝からギョ
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 3 朝ごはんにも健太ギョウザを満喫して宇都宮から酷暑の名古屋へ帰宅』の画像

12:30。主峰・茶臼岳への分岐を過ぎた。振り返る。今日歩いてきた稜線がいろいろ見える。火山ムードがどんどん濃くなってくる。どこかの高校の山岳部のパーティーを眼下に見やりながら〇グラッチェの前に立ちはだかるんは岩々ロック。えらい軽装な一団ともすれ違う。那
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 2の3 最高峰茶臼岳を踏破して〇グラッチェ持ちでロープウェイ下山、宇都宮名物ギョウザでおっさんタイム』の画像

8:55。那須連山主稜線を進んでいく。主峰・茶臼岳もばりクリアーに見える。難所っぽい鎖場もクリアー。ええ画じゃのー。これぞグラッチェトラバース。この先の岩場ではイワシャジンが絶賛咲きまくり中。こがあにようけ鈴なりなっとる。かわええねぇ~(^^♪9:30、峰ノ
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 2の2 今回の最南端・南月山の読みは「なんげつさん」ではなくて「みなみがっさん」じゃった!』の画像

7月31日、月曜日。三斗小屋煙草屋旅館で目が覚めた。ばり涼しくって寒いほど。夜中3時くらいにもんのすごく雨が降りようてから。夕立ちじゃったみたい。その後もんのすごく気温下がったんよ。よかったよかった。快適快適~(^^♪6:30、朝ごはんをたっぷり頂いて。別館
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 2の1 蒸し暑い激坂を上って稜線へ、オグラッチェ生着替えを経て主稜線へ』の画像

13:14。標高1896mの朝日岳をあとにして再び縦走スタート。天気予報では雨じゃったけど、今のとこもってくれとる感じ。ゆるやかに上がっていって。13:31、熊見曽根までやってきた。三本槍岳方面と今晩のお宿・三斗小屋煙草屋旅館方面との分岐よ。あっちが三本
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 1の3 天気が気になるけぇ三本槍岳を断念、激坂を下ってもなお暑いお宿の三斗小屋煙草屋旅館へ』の画像

那須連山の主稜線に入った。風が吹きまくっとる。空も見えてきた。涼しいのー(^^ゞ 気持ちええの~(^^♪岩山の様相を呈してきた。火山じゃのー。がしがし急こう配を上っていく〇グラッチェ。人間ブルドーザー。主峰の茶臼岳をバックに従えて。ええ画じゃのー\(^o^)/ これ
『20230730-0801 夏山2 オグラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 1の2 涼しい稜線歩きを楽しみながらトンボがようけ乱舞する朝日岳に到着!』の画像

7月30日、日曜日。天気は心配じゃけどなんとかなるじゃろ。いざ目指すよ! 那須連山のおひざ元、那須塩原駅へ!4:30。小田原駅から乗り込んだ。最終的にはどこに行くんかね? この電車って?8:52、那須塩原駅到着+西口にて盟友〇グラッチェと合流。1年ぶり。
『20230730-0801 夏山2 盟友〇グラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 1の1 那須ロープウェイ登山口から登ってったら樹林帯で汗だぁだぁ』の画像

7月30日、日曜日。1週間天気とにらめっこしてきたさえきくっこ。台風が沖縄のほうにおるけぇ、どうしても天気がねー。山歩き向きじゃないんよ。ヤマテンではこうなっとるしてんくらでもこがあなんなっとるんじゃけー。どうかいの?(^_^;)じゃが。行くしかないじゃろ。盟
『20230730-0801 夏山2 盟友〇グラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! 0 夏の定番18きっぷで前泊の地・小田原へ』の画像

2023年夏。ここにも書いたけど行ってきたけぇ。盟友〇グラッチェと栃木の誇る名山・那須連山縦走へ!(^^ゞなんとか天気を味方にできて。ええお山じゃったんじゃけー。那須連山。ヤマテンではこんなんじゃったしてんくらでもこんなんじゃったけどこれらの前情報を覆してし
『20230730-0801 夏山2 盟友〇グラッチェと那須連山縦走したら暑かったけぇ~! プロローグ』の画像

そんなこんなで。よかったんじゃけぇ。やっぱ。今回も。三ノ池も四ノ池も継子岳も本峰を眺めながらのコーヒータイムも賽の河原も摩利支天もアルマヤ天も継母岳も二ノ池も頂上直下も王滝口方面の眺めも一ノ池も中ア+南ア越しの富士山も頂上直下の鳥居も帰りしに何度も振り返
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 ラスト エピローグ』の画像

賽の河原まで戻ってきたころ。この辺にも雲がどんどん沸いてきだした。三ノ池もぎりぎり見れて。赤、青、緑の小さな秋を見つけながら11:53、摩利支天乗越まで上がってきた。剣ヶ峰を含む本峰の姿も見納めじゃのー。しっかり目に焼き付けておいた。ガッスガスの五ノ池小
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 8 下山』の画像

10:38。本日ラストかつ最高峰、剣ヶ峰を踏破!! \(^o^)/あまりに山名道標のとこに人多すぎじゃけぇ、こちらでパシャリ。いつ来ても雄大な景色なんよねぇ。頂上から見る一ノ池の景色。白山も見える。二ノ池、賽の河原、継子岳。さらに見えるんは乗鞍と北アの峰々。山
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 7 剣ヶ峰から下山』の画像

10:09、二ノ池本館まで上ってきたよ。ええ天気じゃけど人けなし。今年ははぁやっとってないんかね?どんどん小まくなってしもうとる。二ノ池。噴火前のような賑わいをこの二ノ池に求めることははぁできんのんかものー。登山者でいっぱいじゃー。頂上に続く稜線。10:
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 6 二ノ池を経て剣ヶ峰へ』の画像

上り返していく。三ノ池分岐から剣ヶ峰方面へ。9:34、上り返し終了。賽ノ河原を挟んで見えたの~(^^ゞ 御嶽本峰!\(^o^)/もうあがあに遠くになったねぇ。三ノ池。摩利支天とアルマヤ天、継母岳が望めるええ位置じゃ。写真撮っておこう。本日3つ目のピーク、摩利支天
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 5 未踏の継母岳を望む』の画像

9:04、摩利支天を望む五ノ池小屋まで戻ってきた。水をたくわえとったねぇ。五ノ池。ここでも小さな秋見~つけた。ミヤマダイコンソウ。五ノ池小屋はすでにテラスが人でいっぱい。何度見てもええねぇ。三ノ池、中ア、南ア。摩利支天乗越からしか剣ヶ峰って行けんのかの~
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 4 三ノ池をかすって剣ヶ峰方面へ』の画像

8:09、剣ヶ峰方面を振り返る。ハイマツ越しに乗鞍と北アの峰々。8:14、本日2つ目のピーク・継子岳に到着!本峰、剣ヶ峰方面を見やりながらのコーヒータイム。こうゆうんがしたかったんよ。こうゆうんが(^^ゞブレンディをすすりながらのひととき。幸せじゃの~\(^o^
『20220925 秋山1 満を持してみっちり+ばっちり御嶽 3 継子岳』の画像

↑このページのトップヘ